途中からメモ取るの忘れてた気がする。
まあ少しずつやれるところからやっていく。
インプット
読書
引き続き 1 週間に 10 時間で読んでいる。
2 月に読み終わった本は下記。
1 月から続けてた JavaScript の勉強は一旦一区切りとした。
非機能要件の勉強をしようと思ってそれ系の本を読んだ。
- JavaScript関数型プログラミング 複雑性を抑える発想と実践法を学ぶ impress top gearシリーズ | LuisAtencio, 株式会社イディオマコムニカ 加藤大雄 | 工学 | Kindleストア | Amazon
- 要件定義から運用・保守まで全展開 - インフラ設計のセオリー | JIEC 基盤エンジニアリング事業部 インフラ設計研究チーム | 工学 | Kindleストア | Amazon
記事
記事のメモを残す粒度がまだあいまい。
読むだけだったらたくさん読んでいるはずだけど。
- 状態、結合、複雑性、コード量の順に最適化する - valid,invalid
- JavaScript で parseInt / parseFloat を使わない方が良い理由
- WebアプリケーションでJWTをセッションに使う際の保存先は(自分なりに説明できれば)どちらでもよいと思います - 日々量産
- Usecaseを使おう(コードのentry pointからロジックを分離する方法の例) (2022-02-13) | あーありがち
- エンジニアを分類する3つのタイプ|山本 正喜 / Chatwork CEO|note
アウトプット
なにか記事を書こうと思っていたが、書いてないな。
3 月はまだ少しあるので、3 月はなにか書くぞ。
感想
本を読めば読むほど勉強になるなーとなる。
昔からもっとずっと本を読んでいれば、と思ったりもするけど、まあこれからがんばろうという気持ち。